
令和5年の節分豆まき式は、感染症対策へのご理解・ご協力をお願いし、3年ぶりの開催を予定しています。終日皆さまの「厄よけ」「家内安全」「諸願成就」等の大護摩供が元三大師堂で修されます。
年男年女に加え、昨年大人気を博したNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で源頼朝の弟、源範頼(のりより)を演じた迫田孝也(さこだたかや)氏、頼朝生前から鎌倉を支えた13人の一人・安達盛長(あだちもりなが)役の野添義弘(のぞえよしひろ)氏、スポーツ界からは大相撲本場所優勝の片男波部屋・玉鷲関、お寺や仏像に造詣が深くテレビやラジオ、SNS等でも注目されて人気上昇中のタレント・みほとけ氏ほかをお招きし、お練り行列と本堂前特設舞台での豆まき式を盛大に実施いたします。
また、深大寺張堂興昭住職は、「鎌倉殿の13人」の仏事指導をした機縁により、範頼が殺害された折に九死に一生を得て生き延び、その後深大寺の僧侶となった範頼の子範円(はんえん)・源昭(げんしょう)二人の位牌造立を発願しました。節分当日、範頼役の迫田氏、範円・源昭の祖父にあたる盛長役の野添氏のご同席のもと開眼供養を行います。
豆まき時間
豆まき時間 |
---|
11時半頃 13時半頃 15時半頃 |
豆まき特別ゲスト
豆まき特別ゲスト |
---|
【鎌倉殿の13人より】 全ての回に参加 野添義弘氏 迫田孝也氏 |
【お寺仏像研究家/お笑い芸人】 11時・13時の回に参加 みほとけさん |
【大相撲より】 15時の回に参加 玉鷲関 その他、ゲスト多数 |
「節分会」特別授与物
例年1月中旬頃から節分会当日まで授与しております。
![]() |
![]() |
![]() |
護符、福枡、福豆 800円 |
護符、福豆 600円 |
福豆 200円 |
節分会(2月3日) 護摩祈願
「節分会」特別護摩札
節分会当日に護摩祈願をお申込みされた方には、豆大師(元三大師)のお姿を印した、特別護摩札をお授けいたします。

ご祈願時間 |
10時00分 10時20分 11時40分 12時00分 12時20分 13時40分 14時00分 14時20分 15時40分 ※各回15分前までにお申し込み下さい。 |
車両祈願について
・節分会当日は、境内への駐車、お車の前での安全祈願はお受けできません。元三大師堂内においての運転者様の安全祈願のみとなります。
・お車の前での車両安全祈願は2月5日からとなります。詳しくはお問い合わせください。
ご注意事項
お車でお越しの方
近隣の有料駐車場をご利用ください。