紙朱印(書き置きのご朱印)のみの授与 |
---|
~ 令和5年1月31日㈫ |
御朱印について
深大寺では、ご参拝の証として御朱印を授与しております。
《朱印所の対応について》
下記の期間に限り
ご持参されたご朱印帳に直接筆書きすることを中止し紙朱印(書き置きのご朱印)のみの授与とさせていただきます。
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
《授与時間について》
授与時間 | |
---|---|
~12月30日 | 9:30~16:00 |
12月31日 | 9:30~ |
除夜 | ~2:00 |
1月1日 | 7:00~19:30 |
1月2日・3日 | 7:30~19:30 |
1月4日・5日 | 9:00~17:30 |
1月6日~ | 9:30~16:00 |
土日、祝日は大変混雑いたしますので、お時間に余裕をもってお越しください。
山内行事などにより授与時間が変更になる場合がございます。

①
無
量
寿
阿弥陀如来

②国宝
白
鳳
仏
釈迦如来

③
元
三
大
師
元三大師
各500円
深大寺開創1300年記念
縁結び
深 沙 大 王 御朱印毎月17日深沙大王月例法要にあわせ、限定御朱印を授与いたします。
絶対秘仏の深沙大王像を忠実に模した御朱印です。
真言:おん あふるあふる さらさら そわか
お参りの際にお唱えいただければと思います。
500円 : 紙の御朱印のみ頒布(※御朱印帳にはお書きできません。)
正月限定 御朱印
毘沙門天
除夜~令和5年1月31日の正月期間限定で御朱印を授与いたします。調布七福神の一つです。
500円 : 紙の御朱印のみ頒布(※御朱印帳にはお書きできません。)
深大寺から年頭賀詞
一陽来復
除夜~令和5年1月31日の正月期間限定で御朱印に深大寺からの年頭賀詞「一陽来復」を押印いたします。
深大寺の寺紋である桜を用いています。
※一陽来復・・・冬が終わり春が来ること。新年が来ること。悪いことが続いた後で幸福に向かうこと。
ご注意
書き手によって書体が異なります。
特に、土日、祝日は朱印所が大変混雑いたしますので、お時間に余裕をもってお越しください。
混雑時は1時間ほどお時間を頂戴する場合がございます。