ご質問

オンライン授与所よくあるご質問

オンライン授与所よくあるご質問

下記にて解決しない場合は深大寺までお問い合わせください。

1.お守り等について

違いはありません。
オンライン授与所でお授けするお守りも、境内でお授けするお守りと同様、深大寺の僧侶によりご祈祷をしております。

時世のこともあり、直接お参りいただくことができない方が増えております。
今は来山を控えたい方やご遠方の方は、オンライン授与所よりお守りやお札をお求め頂き大切にお持ちください。
コロナ情勢が落ち着いた際は直接深大寺に足をお運び頂き、仏様に手を合わせて頂ければ幸いです。

問題ございません。

深大寺でお授けしている木札は、お祀りする場所など細かい決まりはございません。リビングなど生活の中心となる場所や、玄関などの目の届きやすいところなど、粗末にならず毎日手を合わせられるような場所にお祀りいただければ宜しいかと思います。仏壇や神棚にお祀り頂いても問題ありません。
また、元三大師様の紙札につきましては、紙札のページに説明書きがございますのでそちらをご覧ください。

物事が成就した際や一年を目処に新たにしていただくのが一般的です。しかし、厳密な期限はございませんので、状況に応じご自宅で保管して頂くこともできます。また、古いお札・お守をお納めになられましたら、新しいものをお求めください。

お寺へお越し頂くことが出来る方は、仏様に感謝をお伝えし直接納め所にお納め下さい。

どうしても来山頂けない場合は、深大寺でお授けしたお守り・古札に限り「郵送」にてご返納いただく事も可能です。また、郵送のできないものに関しては「お焚き上げ札」を授与させていただいておりますので、オンライン授与所または現金書留にてお申し込みください。

【郵送にて返納する際に同封するもの】

  • ■お返しする古札・お守り
  • ■ご返納希望の旨をお書き頂いたメモや一筆箋 :例「お札を返納したく郵送させていただきました(氏名)」
  • ■志納金(任意)
    • ※志納金とは、仏様への感謝の気持ちとしてお納め頂くものであり、金額に決まりはございません。
      お返しする古札・お守りを入れた封筒や紙袋、箱等に志納金を同封される場合は、必ず郵便局窓口にて「現金書留」指定をしてお送りください。
      (通常の梱包物であっても、郵便局窓口にて現金書留扱いに指定することで、古札と現金を一度にあわせてお送りすることができます)
    • ※ご郵送される際の宛先は下記にてお願いいたします。

〒182-0017
東京都調布市深大寺元町5-15-1
深大寺 古札・お守り 返納係

2.発送、お支払い、現金書留について

【クレジットカード】

〈ご利用可能なクレジットカード〉
VISA、MasterCard、American Expressカードがご使用いただけます。

〈分割払いについて〉
クレジットカードは、一括払いのみご利用いただけます。分割払いをご希望の場合には、クレジットカード会社に直接お問合せください。

〈引き落とし日について〉
お引き落とし日時につきましては、ご利用のクレジットカード会社の締め日や、契約内容により異なります。
詳細は、ご利用のクレジットカード会社まで、直接お問い合せください。

〈注文確認メール等について〉
注文確認メール、発送完了メール:ec@jindaiji.or.jpより
決済完了メール:no-repley@komoju.comより
それぞれ送信されます。メールの受信設定で@komoju.com からのメールを受信できるように設定してください。PCメールアドレスのご使用を推奨いたします。

【口座振込み】
ご希望の方には振込み口座をお伝えいたします。

【現金書留】

現金書留をご希望の方は、こちらより『現金書留用お守り申込用紙』を印刷して必要事項を記入し、合計金額を同封のうえお近くの郵便局から現金書留にてご郵送ください。

※現金書留の場合、配送料は1つの配送先に対し全国一律500円となります。授与物の合計額に送料を足した額をご同封ください。また、現金書留の発送費用については各自でご負担をお願い致します。

注文完了後の内容変更及びキャンセルはお問い合わせフォームからご連絡ください。なお、既にお守りを出荷済の場合、あるいは出荷前であってもタイミングによっては変更を承ることができませんので予めご了承ください。

ご注文時に入力した住所と変更先の住所の両方をお問い合わせフォームより連絡ください。
なお、既にお守りを出荷済の場合、あるいは出荷前であってもタイミングによっては変更を承ることができませんのでご了承ください。

原因として下記が考えられます。

  • ・迷惑メールフォルダに自動振り分けされてしまっている
  • ・携帯キャリアのメールを使用しており、@jindaiji.or.jpドメインのメールが受信できていない
  • ・お申込み時に登録したメールアドレスに誤りがある

ご確認をされる場合、お手数ですがページ下部のお問い合わせフォームもしくはTEL「042-486-5511」(9:00~16:30)までお問い合わせください。

地図の表示は若干ずれる場合がございますが、ご登録いただいた「配送先住所」にお間違いがなければ問題ございません。

ご注文完了後にお支払い方法を変更することはできません。

「ご注文時」に深大寺へのお支払いが確定し、カード会社へ請求いたします。
なお、クレジットカードの締め日および引き落とし日(お支払い日)はカード会社により異なります。
※詳細はご利用のカード会社にお問い合わせください。

深大寺から発送後、お申込み者による登録住所の不備やお届け先の方がお受け取りにならずに返送となった場合、送料を差し引いた額を返金の上、キャンセル処理とさせていただきます。なお再発送を希望される方は、お手数ですが新規でお申込みいただきますようお願い致します。

当サイトは決済代行サービスとして"KOMOJU"を利用しております。
クレジットカードのご利用明細書にはKOMOJU(または、コモジュ)と記載されます。

不備による対応(返品交換等)は、お守り到着後7日以内に限り承ります。

お問い合わせフォームより〈 ご注文番号、氏名、メールアドレス、該当のお守り名と個数、不良箇所 (可能であれば写真を添付) 〉 を明記の上 ご連絡ください。交換の際の送料は深大寺負担とさせていただきます。

なお、お求めいただいた方のご都合での返品は原則お受けしておりません。授与物の特性上、織や柄、形状には個体差がございます。明らかな不良品でない場合の交換は承りかねますのでご注意ください。

カタログのご用意はございません。ホームページにてお選び下さい。

申し訳ございませんが海外発送は行なっておりません。

配送方法はお選び頂けません。配達業者やお届け時間の指定も致しかねます。
送料はかかりませんが、ひと月に一度の発送ですので到着までにお時間を頂戴します。
お申込み頂いた方の都合での返品も受けつけておりませんのでご注意ください。

上記で解決しない場合は、お問合せフォームよりご連絡ください。
ご返答までにお時間を頂戴することがありますので予めご了承ください

深大寺までのアクセス

〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5-15-1
お問い合わせ 042-486-5511

境内の駐車場は法事又は車両祈願の方のみご利用いただけます。 その他の方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。

SERVICE
ご案内