境内での商業・一般撮影を希望される方へ
近年、境内におけるカメラやスマートフォンを使用した個人・出張カメラマンの撮影トラブルが多く見受けられます。
撮影マナーの低下による参拝者への迷惑行為を防ぐため、令和7年9月より商業目的及び個人利用の範囲を超えた無許可撮影を禁止させていただきます。
特に七五三や初まいりなど、当寺の祈願に関わる商業撮影は、必ず許可を得てから撮影してください。
- 撮影申請は祈願を受ける方ではなく、撮影をする業者様が申請してください。
- 撮影許可申請書(PDF) を印刷し、必要事項をご記入ください。
- 業者様は、大師堂受付(七五三・初まいりなど祈願関係)・寺務所(境内を使用した撮影)で撮影許可申請書を撮影開始前までに提出してください。
※メディア関係の方は こちら をご確認ください。 - 撮影中は当寺貸出しの腕章を視認できる位置にお付けください。撮影後は腕章を受付に返却し、終了報告を行ってください。
- 撮影の内容によっては、職員や警備員が注意・撮影指導する場合もあります。
- 申請内容によっては、お断りする場合もあります。
撮影マナーを守り、当寺に訪れる方が気持ちよく参拝できるよう、ご協力をお願い申し上げます。
申請が必要な撮影
- 申請対象範囲は境内および当寺が所有する境域
- 当寺の祈願に関わる商業カメラマンによる撮影(七五三・初まいり・婚礼など)
- 山門前・本堂前・元三大師堂前・参道など特定の場所を長時間かけて撮影する場合
- 常識の範囲を超えた撮影の場合
- 特殊衣装を着用した撮影・団体撮影・大人数で複数のペットを連れた撮影など
※露出が多い衣装・過激な衣装・コスプレなど、当寺に適さない場合はお断りします
境内における商業カメラマンによる撮影は申請が必要となります。
撮影開始前に受付で申請し、必ず許可を得てから撮影してください。
撮影全般に関するお問い合わせ
深大寺 寺務所
- TEL : 042-486-5511(対応可能時間 9:00~16:00)
- FAX : 042-483-6969